卑弥呼は現代人の6倍噛んだ? ほか
みなさん、こんにちは!いよいよ新緑の季節を迎え、街中緑に色づいてきました。5月は1年で一番気候の良い時期なのではないでしょうか。私は1年で5月と9月が1番好きです。外を歩いているだけで気分が良くなります。花粉も少なくなりますしね。
先日、町田リス園に子供を連れて行ってきました。この時期にはうってつけの場所でした。お子様やお孫様連れでぜひお勧めです。
卑弥呼は現代人の6倍噛んだ!?
約1800年前に存在したと言われる、邪馬台国の女王:卑弥呼。
神奈川歯科大学が中国の歴史書『魏志倭人伝』をもとに卑弥呼の食事を再現して学生に食べさせたところ、噛む回数は一食あたり3990回だったそうです。
現代の食事は620回だったそうなので、およそ6倍にあたります。
よく噛むことは歯並びの改善だけでなく、栄養の吸収にもよいと言われています。
切り花をよく買う都道府県ランキング
5月13日は母の日です。赤いカーネーションには「母への愛」という花言葉もありますが、母の日のプレゼントといえば、やはりカーネーションなどの切り花が人気ではないでしょうか?
そこで今回は「都道府県民1人あたりの切り花の購入額(2016年調べ)」について調べたところ、1位は宮城県で、金額は6,422円でした。なお、全国平均は3,957円でした。
「歯周病」は男性よりも女性に多い!?
日本人が歯を失う原因の第1位である歯周病。実は、女性に多い疾患と言われています。そこで今回は、「歯周病が女性に多い理由」についてご紹介します。
◆カギは「女性ホルモン」にあり
歯周病とは、歯周病菌の感染によって歯の周辺の組織が壊され、歯ぐきが炎症を起こしたり、時に歯が抜けてしまうこともある疾患です。
歯周病菌にはいくつかの種類がありますが、その中には女性ホルモンを栄養として繁殖したり、症状を悪化させたりするものもあります。そのため、女性ホルモンの働きが活発な20~40代の女性も油断できません。
◆気をつけたい3つのタイミング
女性ホルモンが変化するタイミングは特に注意が必要です。主に次の3つに気をつけましょう。
【思春期】 女性ホルモンがつくられ始める時期なので、ホルモンバランスが乱れやすくなります。
【妊娠期】 女性ホルモンが大量に分泌されるため、歯周病菌の働きも活発になります。また、つわりによって歯みがきができず、食欲減退、唾液も不足して口内環境が悪くなってしまいます。
【更年期】 女性ホルモンの分泌が低下してホルモンバランスが崩れるほか、加齢などが原因で唾液が減少し、歯周病が進行しやすくなります。 女性ホルモンと歯周病は密接に関係しています。 普段の口腔ケアや歯科医院での検診をしっかりと行いましょう。
歯にいいレシピ
彩り野菜の変わり巻き寿司
材料(2人分)
・焼きのり・・・全形2枚
・白飯・・・200g
・ごぼう・・・40g
・にんじん・・・40g
・ごま油・・・小さじ1
・水・・・大さじ2
・めんつゆ・・・大さじ1
・みりん・・・大さじ1/2
・酒・・・大さじ2/3
・白ごま・・・1g
・ゆかり(ふりかけ)・・・2g
・三つ葉・・・3g
・サラダ菜・・・2枚
・スライスチーズ・・・2枚
・生ハム・・・24g
・アスパラガス・・・1本
・粒マスタード・・・6g
栄養価(1人分)
●エネルギー 343kcal
作り方
【下準備】
①:全形の焼きのりを4等分に切る。白飯の半量にゆかりを混ぜ込む。鍋に水をはって沸騰させ、アスパラガスを軟らかくなるまでゆでる。
②:ごぼうとにんじんをささがきにし、ごぼうは水に10分さらす。フライパンにごま油を入れ、水気を切ったごぼうとにんじんを1分程炒めたら、水・めんつゆ・みりん・酒・白ごまを加えてフタをし、汁けがなくなるまで蒸し焼きにする。 焼きのりを2枚重ねたらゆかりご飯を軽く伸ばしてのせ、②と三つ葉を入れてくるむ。これをもう一個作る。 焼きのりを2枚重ねたら白飯を軽く伸ばしてのせ、サラダ菜・スライスチーズ・生ハム・アスパラガス・粒マスタードを入れてくるむ。これをもう一個作る。