妊娠中に注意すべき口腔ケア
妊娠中は「タバコ」や「アルコール」を控えることはもちろん、「食事」や「睡眠」など日常生活にも細心の注意を払うことが今や常識となっています。
しかし、それらと同様に(もしくはそれ以上に)「口腔ケア」が大事だ、ということはあまり知られていません。
妊娠中は唾液の量が減る?
まず妊娠中における口腔内の大きな変化として、「唾液の量が減る」ということが挙げられるます。
「つわり」による嘔吐で脱水症状になりやすいのもありますが、それ以上にホルモンの変化が主な要因と考えられています。
唾液量が減ると口腔環境は悪化します。
また「つわり」により十分な歯磨きができなくなったり、食志向の変化で間食が増えたり…妊娠中の口腔環境は、どうしても悪化してしまう傾向が強くなります。
女性ホルモンの影響で歯周病になりやすい?
さらにこれらに合わせ、エストロゲン(女性ホルモン)が増えることで、歯周病の原因菌が増殖することが分かっています。
エストロゲンは妊娠終期においては、月経時の約10~30倍になるといわれており、歯周病リスクも同様に極めて高くなるのです。この妊娠中の女性ホルモンが大好きな歯周病原因菌のプレボテーラインターメディアという、とても強烈に悪い菌がいます。
この菌は主に妊娠中にしか繁殖しませんが、ひとたび繁殖すると通常の歯周病原因菌より遥かに強烈に歯周組織を破壊します。
歯周病が胎児に影響する?
以前「風邪やインフルエンザと歯周病の意外な関係」というコラムでも紹介した通り、歯周病は口腔内だけでの病気ではなく、血液をめぐって体中に悪影響を及ぼしていることをご紹介しました。
妊娠中であれば、当然、胎盤を通じて胎児にも影響を及ぼす可能性があるのです。
特定非営利活動法人日本臨床歯周病学会のホームページによると、妊娠している女性が歯周病の場合、低体重児および早産の危険性が高くなり、その危険率はタバコやアルコールを超える7倍である、と紹介されています。
不安をあおることばかり紹介してしまいましたが、妊娠中は口腔ケアがしずらい条件がいくつも揃ってしまうということと、最悪のケースにおいては胎児にも影響を及ぼしてしまう、という点は是非覚えておいていただきたいと思っています。
相模原に構えている私どもリリィ歯科クリニックは、特に歯周病ケアに自信のある歯科です。
女性も子どもも安心して治療の受けられる女性プロデュースのクリニックですので、妊婦の方のご来院も心よりお待ちしております。